にたまごほうれん草アーカイブ

はてなダイアリーで書いてた「にたまごほうれん草」という日記のアーカイブです。現在は「にたまごほうれん草ブログ」を運営中です。

開発

『初めてのiOSアプリケーション』を試してみた

せっかくMac持ってるし、Xcodeも入手はタダだし、というわけで、 Apple公式のドキュメントでiPhoneアプリ開発を試してみた。 はじめに - ドキュメントの入手 iOSアプリ開発関連の日本語ドキュメントは、以下の場所にあります。 iOS Developer Library 英語の…

組み込みソフトウェアの大変なところ

「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ! 私自身は組み込みソフトの中でも上位レイヤなアプリしかしたことないのでドライバ開発の事情はよく知りませんが、それでもPCソフトと違う部分はいくつか経験しました。…

bison/flexで電卓を作る(あり合わせ編)

以下はまだ全然形になっていないメモ。 先日のエントリでは電卓アプリを作ろうとflexを弄ってみたが、そのままリエントラントなものを最初から指向してbisonも弄ってたらぐちゃぐちゃになってどうしようもなくなったので、既にネット上に転がっている電卓用…

flexで字句解析器を作る

コンパイラ入門をゆっくり勉強中。 字句解析(lex, flex)の章と構文解析(yacc, bison)の章に分かれているので、今日は字句解析のみ使って構文解析してみる。 最終的な目標は電卓の作成。 本の中で紹介されているコードを流用して、さらにリエントラントなスキ…

コンパイラ入門

bison/flexの勉強をしていたがのエントリを書いたあと、ネットだけで勉強するのは速攻諦めてAmazonで本を購入。 今日の夕方到着。読破してやる。コンパイラ入門―構文解析の原理とlex/yacc、C言語による実装 (Computer Science Library)作者: 山下義行出版社/…

bison/flexの勉強をしていたが

遅々として進まない。 きっと構文解析と字句解析がまだごっちゃになっていることと、両方いっぺんにやろうとしていたからだ。 わかったことを少しずつまとめて、まずは電卓アプリを作れるようになりたい。 なぜ電卓か、それは、 yaccの世界で"hello world"に…

autoreconfを使って簡単にビルド環境を作る

前回も軽く触れたけれども、automake/autoconfでビルド環境を作るのは少し面倒な印象があった。 ところが、autoreconfを使うと途中の面倒な作業を大幅に軽減できることがわかったので、メモがてら一連の流れについて書くことにする。 手順 ソースコードを用…

autoconf/automake

autoconf / automake を使ってみよう!の手順をトレースして、autoconf/automakeを試してみた。 面倒なMakefile書きが楽になるのはありがたいと思う一方、バッドノウハウの塊っぽい印象を受けた。