にたまごほうれん草アーカイブ

はてなダイアリーで書いてた「にたまごほうれん草」という日記のアーカイブです。現在は「にたまごほうれん草ブログ」を運営中です。

RVMのインストール

RVMとは、複数のバージョンのRubyをインストールし、切り替えて使える仕組み。

まずは

RVMのサイトに書かれている内容に従ってRVM自体をインストール

$ curl -L get.rvm.io | bash -s stable

RVMを使う前に

このままでは、Rubyをインストールするときautoreconfがないと怒られる(ことがある)ので、先にHomebrewでautomakeをインストール。(パッケージ名を間違えないように…)

$ brew install automake

また、GNU screenを使っている場合は、rvmコマンドが正常に動かないので、以下を参考に.screenrcを設定。

ようやく、RVMコマンド

ただし、そのままインストールするとirbで日本語を使えなくなるので、readline/iconvもインストールするようにする。

$ rvm pkg install readline
$ rvm pkg install iconv
$ rvm install 1.9.3 --with-readline-dir=$rvm_path/usr \
    --with-iconv-dir=$rvm_path/usr
$ rvm 1.9.3 --default

これで、とりあえず使えるように。