にたまごほうれん草アーカイブ

はてなダイアリーで書いてた「にたまごほうれん草」という日記のアーカイブです。現在は「にたまごほうれん草ブログ」を運営中です。

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Problem 16 -Ruby編-

2^15 = 32768 であり、これの各数字の合計は 3 + 2 + 7 + 6 + 8 = 26 となる。 同様にして、2^1000 の各数字の合計を求めよ。 Problem 16 - PukiWiki 番外編的な扱いで。 2の1000乗をCで扱うにはBignumを実装しなければならなさそう(またはOpenSSLのBNを使う…

海老名で遊んできた

友達の誕生会という名目ではるばる神奈川県の海老名まで行って遊んできた。 写真はたくさんのビルに囲まれる中に不思議な感じでたたずむ七重の塔。 なかなか奇妙な雰囲気を醸しだしていた。

効率が10倍アップする新・知的生産術—自分をグーグル化する方法

結構前に話題になっていた本だが、少し前に読んだ。 便利なツールを使ってどんどん情報を取捨選択してまた自分からも発信するとイインダヨ、グリーンダヨ!みたいな主旨だと理解。 あんまり関係ないけど、この本がきっかけとなってタバコやめてる。効率が10…

ケータイ小説の連続するbrタグをひとつにする

Javascriptの苦手なワタクシなのでとりあえず調べてみると、 Greasemonkey: removeoosugirubr.user.js - mayokara note 「よっしゃ解決!」と思ったのも束の間。Autopagerizeでページを繰る度に重い処理が走るようになる。 body内を文字列置換で無理やりbrタ…

Autopagerizeでケータイ小説をサクサク読む

私が何かしたわけじゃないのですが、例えばこのページとかがAutopagerizeに対応していてスクロールしていくだけでどんどん次のページまで読めるようになっています。 だいたい1ページがブラウザの中に収まるので、PCでも読みやすいフォーマットである気もし…

Eye-Fi、年内に国内発売とな←忘れずに買うこと

まだchumbyも買ってないのにさらに気になる製品で畳み掛けられてる感じ。(ちなみに今chumbyのサイトを見て先行予約を受け付けていることを知った。欲しいラテカラーは予約終了とのこと。待ち) とにかく、Eye-Fiは必ず手に入れたいな。 デジカメも新しいの…

Problem 15

Problem 14がなかなか解けないので先に15を解くことにする。 14の計算が終わらないのはきっとアルゴリズムが悪いんだな…。 2x2のマス目の左上からスタートした場合、引き返しなしで右下にいくルートは 6 つある。 では、20 × 20 のマス目ではいくつのルート…

たまに読むと面白い

校正日記 技術ブログやニュースでの気になる記事に校正を入れていくはてダ。 じっくりと記事を読んだときに、ここで指摘されているような語句の間違いが気になることが割とあります。 2年も前からあるのに知りませんでした。今日からお気に入り。 そして自分…

wineでiTunes 8を使いたかったがインストールできず→解決!

iTunes on Ubuntu 8.04 - 逃げの一手 CoolDriverの日記 ここのとおりにPlayOnLinuxとwineはインストールが簡単に完了。 しかし、iTunesのインストーラをダウンロードしてインストールを実行してみるもエラーが出てインストールできず。 他の解説サイトも見て…

自分のTumblrがWikipediaのQUOTEだらけになってきた

にたまごタンブラー 某クイズゲームで分からなかった問題の調査用にクリップしているが、普段の画像クリップとごっちゃになっていて後から見直しにくいなぁと感じていたり。 #ブラウズにはAutopagerizeとLDRizeがあるのでそんなに不便ではないのですが とい…

Problem 13

以下の50桁の数字100個の総和の上位10桁を求めよ。 Problem 13 - PukiWiki Rubyだとこの数値を型を気にすることなく計算できて楽なのだけど…。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> static char values[100][50] = { "371072875339021027987979982208375902465101</math.h></stdlib.h></stdio.h>…

テルミン

見た目はちゃっちいけど、面白い音がするので好き。 ちょっと前に買ったが練習はあまりしていない。 Vol.17 ふろく テルミンmini | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net

Problem 12

(前略) では、501 個以上の約数をもつ最初の三角数はいくらか。 Problem 12 - PukiWiki 約数チェックを全探索してるといつまでも終わらなかったので大幅に削減しました。 #include <stdio.h> #include <math.h> void problem012() { int ans; int term; /* 項の値 */ int term</math.h></stdio.h>…

Problem 11

日課の一問。 (略) 上の 20 × 20 の数字のなか、赤くマークされた数字の積は 26 × 63 × 78 × 14 = 1788696 となる。 上下左右斜めのいずれかの方向で連続する4つの数字の積のうち最大のものを求めよ。 Problem 11 - PukiWiki 横方向・縦方向・右斜め下方向・…

不定期C++勉強 - テンプレート関数・クラス

「オーバーロードで同じ名前の関数を作れるようになったけど、型が異なっても共通の動作をするような関数を型ごとに作るのではなく一つだけで定義できるようにしたい、つーかさせろ」という要求に応えたのがテンプレート、という理解。 しかしテンプレートク…

不定期C++勉強 - 参照型

C++は本当にちょっと忘れるとすぐ使わなくなるのに、たまになんかのアプリをコンパイル失敗したときに限ってそいつがC++で書かれてたりするから困る。 というわけで、とりあえず分からないところは調べて書き留めておく、ということで今回は参照型。 テンプ…

正規表現で検索・置換

Problem 11のコードを書くときに問題文から400個の数字をコード上に写すときに、役に立ったのでメモ。 使い方の流れとしては、 isearch-forward-regexpで置換したい部分の正規表現を探す replace-regexpで実際に置換を行う を順番に行う。 実際にやったこと …

Problem 10

もう一つ解くよ。 10以下の素数の和は2 + 3 + 5 + 7 = 17である. 200万以下の全ての素数の和を計算しなさい. Problem 10 - PukiWiki Problem 7で使ったis_prime関数を流用して素数判定する予定だったけど、Wikipediaの素数判定の項にあるサンプルプログラム…

Problem 9

今日も一つ、解いていくよ。 ピタゴラスの三つ組(ピタゴラスの定理を満たす整数)とはa Problem 9 - PukiWiki 順番にやっていくだけで充分。二重のfor文から抜けたかったのでgotoを使用。 #include <stdio.h> #define NUM_MAX 1000 void problem009() { int ans; int a</stdio.h>…

Problem 8

以下の1000桁の数字から5つの連続する数字を取り出して その積を計算する。そのような積の中で最大のものの値はいくらか (略) Problem 8 - PukiWiki こりゃまたでかい数値だなぁー、これは文字列として扱うしかないな、と思った。 #include <stdio.h> #include <string.h> #in</string.h></stdio.h>…

Problem 7

10001番目の素数を求めます。 素数を小さい方から6つ並べると 2, 3, 5, 7, 11, 13 であり、6番目の素数は 13 である。 10001 番目の素数を求めよ。 Problem 7 - PukiWiki 力技で順番に数えていきました。 #include <stdio.h> #include <math.h> #define PRIME_ORDER 10001 int</math.h></stdio.h>…

Problem 6

今回は簡単だな。まだまだ序盤だからか。 最初の10個の自然数について、その和の二乗と、二乗数の和は以下の通り。 1² + 2² + ... + 10² = 385 (1 + 2 + ... + 10)² = 3025 これらの数の差は 3025 - 385 = 2640 となる。 同様にして、最初の100個の自然数に…

Problem 5

久しぶりにデスクトップPCの前に座ったので続きを。 2520 は 1 から 10 の数字の全ての整数で割り切れる数字であり、そのような数字の中では最小の値である。 では、1 から 20 までの整数全てで割り切れる数字の中で最小の値はいくらになるか。 Problem 5 - …

Problem 4

左右どちらから読んでも同じ値になる数を回文数という。 2桁の数の積で表される回文数のうち、最大のものは 9009 = 91 × 99 である。 では、3桁の数の積で表される回文数のうち最大のものはいくらになるか。 Problem 4 - PukiWiki 求める数は6桁になるという…