にたまごほうれん草アーカイブ

はてなダイアリーで書いてた「にたまごほうれん草」という日記のアーカイブです。現在は「にたまごほうれん草ブログ」を運営中です。

メモ

xyzzyのインストール&設定

仕事用PCが新しくなったので、改めてインストール。 前の設定を忘れちゃったので、せっかくなので一からインストールした。 本体のインストール(xyzzyインストールメモ - No Programming, No Life) NetInstallerのインストール&設定(QuickTour/ext/NetIn…

「あしらう」という言葉

「あしらう」には漢字がない。なぜなら「相知らう」の音変化だから。 だそうです。勉強になった! 参考 「あしらう」に漢字がないのはなぜ? - Yahoo!知恵袋 あしらう【あしらふ】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

PIPって何

Pythonでのパッケージ管理ツールの名前。検索したら案の定エレキバン出てくる。 pip 1.1 : Python Package Index easy_installに代わるものと書いてあるけどeasy_installでインストールできる。 $ sudo easy_install pipそうすれば、pip install とか pip se…

文字列のURLエンコードとクエリ文字列の作成

URLに日本語を含めるときにURLエンコードしようとしたら、ちょっと混乱したのでメモ。 単純に文字列自体をエンコードするときはquote()メソッドを使い、辞書からクエリ文字列を作るときはurlencode()メソッドを使う。 >>> import urllib >>> s = 'あいうえお…

from ... import * 使用時のreload

例えば、対話モードでPython使用中に、hogeというライブラリを編集して再度読み込ませたい場合、reload(hoge)で再ロードすることができる。 では、 from hoge import * という形式で読み込んだときはどうすればよいか。 ひとつの方法としては、一旦hogeをimp…

Mac OS X ターミナル + zshで日本語入力

zshのコマンドラインで日本語を入力しようとしたら文字化けしてなんでだ!と調べて回ってたら、Macportsでインストールしてたzshのバージョンが4.2.7だったというオチでした。 zshは4.3以降でないとUTF-8を扱えない*1ので、Macportsで $ sudo port install z…

easy_installでエラーが起きたときの対処

結論から書くと、setuptoolsをアップデートしてやり直せばOKだった。 # easy_install -U setuptools エラーが起きた状況 SQLObjectをインストールしようとしてeasy_installを実行したら下記のようなエラーが出た。 # easy_install SQLObject==devSearching f…

デコレータを使う

クリスマスの休日にやることではないかもしれないが、Pythonのとあるライブラリの中のコードで使われていたついでに調べたのでメモ。 関数の上部に「@デコレータ名」という形式で装飾を付けることで、関数に対して付加的な動作を加えることができるもの。 …

配列から重複要素を取り除いた配列を作る

Rubyでいう、uniqメソッドみたいな効果。 set使えばよさそうね。 a = [1,2,3,4,5,1,3,4,5,6,4,2,2,3,4,5,3,4] list(set(a)) #=> [1, 2, 3, 4, 5, 6] Rubyの場合、 a = [1,2,3,4,5,1,3,4,5,6,4,2,2,3,4,5,3,4] a.uniq #=> [1, 2, 3, 4, 5, 6]

適当な人名のリストを作る

本当に適当なので「人名か?」と言われても読めない場合もあるのでそうとも言えず… と、言い訳はいいのでなんかそれっぽいリストを作る。 先頭大文字で後ろに3文字小文字で繋げればなんか人名っぽく見えるだろ!というざっくり感。 import random as r upper…

range()で生成したリストの逆順を得る

for文でrangeをインデックスにして使うときにちょっとハマったのでメモ。(Python 2.5.5) ハマってたこと リストを逆順にするreverse()メソッドを使おうとして、 a = range(10) a.reverse() #=> [9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0] となるのに、 a = range(10)…

Pythonのジェネレータでフィボナッチ数列を出力

借り物のみんなのPython読んでる。 イテレータとジェネレータの解説読んでて、今までろくに使ったことなかったなと思い少しコードを書いてみた。 書籍ではサンプルコードとして素数を順々に出力するジェネレータ関数が書かれているので、それを参考にフィボ…

今日の嫁との会話

嫁の着ていた部屋着のタグが逆さまになっていて「W」に見えた。 私「この服、サイズがWだね」 嫁「なんかめっちゃでかそうだね」 私「ワイドのWだね、火曜ワイド劇場だね」 嫁「そっかー…ってワイド劇場は土曜だよ!」 私「!!!」 火曜は火曜サスペンス劇…

Mac OS XからLinkStationにアクセスしたら文字化けする場合の対処法

LinkStationにsmbプロトコルでアクセスしたら日本語ファイル(フォルダ)名が文字化けした。 文字化けしたパターン Finderで、「移動」→「サーバへ接続...」(またはCmd+K)する LinkStationのIPアドレスが192.168.0.3だとすると、「smb://192.168.0.3」を入…

AndroidのWebViewでフォーカスされたときのハイライト(枠、網掛け)を消すCSS記述

あのオレンジ色のデザインによっては不似合い甚だしいハイライト(枠と網掛け)を消すには、 -webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0); と、入れる。 参考 Android のブラウザのフォーカスが z-index を無視しているバグがなおらない - 冬通りに消え…

Dev PhoneにUbuntuマシンから接続しようとしたら'error: insufficient permissions for device'などと怒られるときの対処法

Ubuntu 9.10のマシンにADP2を繋げてadbから操作しようとして少しハマっていたが、なんとかできるようになった。 手順としては、 AndroidManifest.xmlファイルでandroid:debuggable="true"にする Dev Phone側でUSB debuggingを有効にする ホスト側(Ubuntu)…

Android Dev Phone 2 設定メモ

Dev Phone 2を触っていて、ロケールやIMの設定に迷ったのでメモ。 日本語のInput Methodをインストール Android Marketアプリを起動し「Wnn」で検索 「OpenWnn plus」や「OpenWnn フリック対応」などが出てくるのでダウンロード。私はどちらもダウンロードし…

convmvコマンドでファイル名の文字コードを一括で変更する

Windows環境からLinux(Ubuntu)環境にファイルを転送したときにファイル名に日本語を用いていると、Ubuntu側で文字化けしてしまいます。どうやら、Windows側はShift_JISで、Ubuntu側はUTFー8でファイル名を管理していることが原因のようです。 転送にWinSCPを…

せっかくなのでOAuthを使ってTwitterにアクセスしてみた

といってもまだ自作BOTとかないですけど。 サンプルを動かしてみた程度のメモ。しかもほとんど自分で手を動かしていない。 TwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノートに書いてある手順でコンシューマ登録を行う Ruby Twitter Gem by John Nunemaker…

スクリプトでフォーカスを移動させるとき

focus()を使えばいい。 function moveFocus() { document.getElementById('button1').focus(); } こんな感じ。 jQueryなら function moveFocus() { $('#button1').focus(); } あら簡単。

フォームアプリケーションにデータをドラッグ&ドロップをできるようにする

VC++ 2008 Express Editionをちまちまいじっている。 データをドラッグ&ドロップで突っ込んで色々するアプリを作るのに最低限必要なことメモ。 ドロップ対象のオブジェクトのAllowDrop属性をTrueにする DropEnterイベントのハンドラ内に「e->Effect = DragD…

Gmailで未読のメールのみを表示する方法

検索ボックスに is:unread を入れて検索する。 最近未読がたまるようになってきて欲しくなったが、これを簡単に実行できるメニューボタン、というのは公式にはないのね。 参考 未読だけの表示ボタン - Gmail 要望・提案 | Google グループ 詳細検索の使用 - …

Ubuntu 8.04でのRuby関連インストール時のハマりどころ

何度もやっているがいつもハマるのでメモ。 Rubygems本体のアップデート Gem本体をアップデートでも書いたけど、Ubuntu 8.04のパッケージマネージャでRubygemsをインストールしたときはバージョンが0.9.4と古く、gemがインストールできない(ことが多い)。…

PNG画像を読み込んでシステムトレイアイコンに設定する

前回のAIRでシステムトレイ常駐アプリでは、システムトレイに表示するアイコンはベタ塗りのビットマップにしたが、せっかくなのでオリジナルアイコンを設定しようと思った。 LoaderとBitmapクラスを使うとできた。 前回のダイアリに載せたコードの、以下の部…

Dropboxいいですね

私は家でWindowsマシンとUbuntuマシンの2台を使用しているので、ファイルを共有したいと思うことは多々あります。そんな場合にDropboxはすごく便利ですね。 まずはWindowsマシンにインストール。 ここからWindows用バイナリをダウンロード 上記をインストー…

今年も使い続けるWebサービス

これがなかったら死んじゃうかもしれないウェブサービス(2008年版) | IDEA*IDEAという記事があったので、自分の使っているサービスもまとめてみます。普通すぎるかもしれない。 RSSリーダ livedoor Reader 最近はこれがなくては情報収集できなくなってきた…

bison/flexで電卓を作る(あり合わせ編)

以下はまだ全然形になっていないメモ。 先日のエントリでは電卓アプリを作ろうとflexを弄ってみたが、そのままリエントラントなものを最初から指向してbisonも弄ってたらぐちゃぐちゃになってどうしようもなくなったので、既にネット上に転がっている電卓用…

Outputzの気になるところ

箇条書きで。 プライベートなページなど計測されたくないURLは省けないのか URLを書き換えることはできるらしい→自分の昨日の Outpuz を公開してみる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- でもこれは貼り付けタグの中身だけ、らしい。自分で見るときにカード…

autoreconfを使って簡単にビルド環境を作る

前回も軽く触れたけれども、automake/autoconfでビルド環境を作るのは少し面倒な印象があった。 ところが、autoreconfを使うと途中の面倒な作業を大幅に軽減できることがわかったので、メモがてら一連の流れについて書くことにする。 手順 ソースコードを用…

正規表現で検索・置換

Problem 11のコードを書くときに問題文から400個の数字をコード上に写すときに、役に立ったのでメモ。 使い方の流れとしては、 isearch-forward-regexpで置換したい部分の正規表現を探す replace-regexpで実際に置換を行う を順番に行う。 実際にやったこと …