にたまごほうれん草アーカイブ

はてなダイアリーで書いてた「にたまごほうれん草」という日記のアーカイブです。現在は「にたまごほうれん草ブログ」を運営中です。

2007-01-01から1年間の記事一覧

さくらインターネットのレンタルサーバ登録

特に何がしたいとかはないが、安いのと管理の面倒さから、とりあえずさくらでサーバスペースを借りてみることにした。 とりあえず入力することはしたので後は登録完了を待つだけ?

まとめてインデント

freebsdグループ - くれすのFreeBSD日記 - まとめてインデント あるかな、と思って探したらあって助かった。

写真をスケッチ風に加工してくれるサービス「Instant Sketch」

Instant Sketch 画像の左側のものをアップロードすると右側のように編集されて出力されます。たぶん画像の特徴点をなんやかんやしてるんだけど具体的にどうやってるんでしょうかね。

RMagickのFedora Core 7へのインストール

メモリを増設したのでFedora Core 7をVMware上で動かして遊ぼうとしているのだが、RMagickのインストールで少し躓いた。 普通にgem install RMagickすると(もちろんImageMagickはインストールしてある前提)、TTFフォントがないとか怒られるので、手順とし…

rflickrでハマるもちゃんとドキュメント読んでなかっただけという結果

RubyスクリプトからFlickr APIをゴニョゴニョしようと思い、以下を実行。 API Keyを取得 #=> 問題なし rflickrライブラリでトークンを取得 #=> なんか上手く行かない rflickrについてくるGETTING_STARTEDというファイルに書いてあるサンプルファイルを実行し…

ハッシュの中の指定されたキーに対する値がセットされているかチェックする

例えば、 h = {:a => 'aaa', :b => 'bbb', :c => 'ccc', :d => nil} みたいなハッシュがあったとして、:aのキーに対応する値があるかチェックするには puts 'true' if h[:a] みたいにそのままif文に突っ込めばいいのだけれど、それが複数になった場合に一つ…

userChrome.jsでFirefoxさくさく

せっかく高速なマシンを使っているのに、Firefoxが早くももっさりし始めてきたので拡張機能を見直し。 userChrome.jsという拡張機能を教えてもらったので早速試してみました。 ちなみに、私の環境はUbuntu Linux 7.04です。 参考にしたのは、以下のサイトな…

YAMLのBase64記述をデコードする

Publish系のプラグインでは、YAMLにパスワードの記述を要するものが殆どです。 で、それを使うYAMLを周りに人がいる状況で編集したりするのは気が引けますよね。 Plaggerでは、passwordの項目は一度実行すると'base64::'つきで書き換えてくれます。 なのでPR…

multipart/form-dataのデータを取り出す

画像などのファイルをアップロードできるCGIを作成する場合の書き方。 基本はここのように書けばよい。 常識なのかもしれないが、入力パラメータをファイルと同時にPOSTする場合も、同じ取り出し方をしなければならない、ということに気づかなくてしばらく悩…

JRubyでgem

まずはgemをインストール、かと思いきや、$JRUBY_HOME/bin/gemが既にありました。 しかし、それを実行するには、jrubyを明示的に指定しないといけません。 なので、.bashrcに alias jgem='jruby $JRUBY_HOME/bin/gem' と書いて、以降はjgemでインストールし…

今まで作ったPRaggerプラグインまとめ

PRaggerが近々リリースするとのことなので、これまで作ったプラグインをまとめてみました。 Publish::とかの表記は現在のに合わせて修正(中)。 Publish::mixi_diary_writer フィードをmixiに投稿するプラグイン。 オプションの指定によって、1アイテム1…

ファイル名にタイムスタンプと日付を付与したファイルを作成する

久しぶりにこれの続き。JRubyの動作確認のついでに。 if ARGV.size != 1 then puts "usage: #{__FILE__} [file]";exit end filename = ARGV.shift + Time.now.strftime("-%Y-%m-%d") File.open(filename, "wb").write("Hello!")

Ubuntu7.04でJRubyを使う

JRubyは最新のものを使いたいので、Subversionでとってくることにする。 まずはJDK6とantのインストール。 $ sudo apt-get install sun-java6-jdk ant次に、Subversion経由でJRubyの取得、ビルド。 $ svn co http://svn.codehaus.org/jruby/trunk/jruby $ cd…

Ubuntu 7.04でのDVD再生

市販のDVDはライセンスなどの関係でデフォルトでインストールされているプレイヤーでは再生不可能でした。なので、以下のサイトに記述されている手順に従って再生可能にします。 RestrictedFormats - Community Ubuntu Documentation 「Ubuntu 7.04」と書い…

ScuttleにもPOST

にたまごほうれん草 - というわけでpublish::deliciousのコード内のpost_urlを、 post_url = 'http://[投稿先のScuttleのパス]/api/posts/add?' に変更。あとはクラス名とかメソッド名を調整しておしまい。 Scuttleは好きなサーバに設置可能なので、そのURL…

フィードの重複を取り除くプラグインFilter::deduped.rb

cronで定期的にフィードを取得して(例えばはてダなどに)投稿する場合、フィードの重複を取り除きたい場合があるかもしれません。 というわけで、名前をPlaggerのDedupedプラグインから拝借して、(かなり手抜きの)deduped.rbを作成してみました。メソッド…

Rubyをソースからインストール@Ubuntu7.04

v1.8.6をソースからインストールして使用していたが、どうやらOpenSSLのライブラリが入っていなかった模様。 トサ日記(tech side): Rubyのインストールによると、ext/Setupをいじる必要があるようす。 というわけで、ext/Setupから opensslの行のコメントア…

#!/usr/bin/env ruby -w はなぜ失敗する?

CGI用のファイルでの話。これはperlでやっても同じでした。 #!/usr/bin/env ruby要するにオプションなしではうまくいくのですが-wを付けると失敗します。 Apacheのエラーログを見ると、 /usr/bin/env: perl -w: No such file or directoryこんなものが出力さ…

というわけで再度Ubuntu設定

一応昨日の日記で書いた分はその通り設定。 追加で設定したことなど。 SSHの設定 Synapticでsshdのインストール。 Rootログイン、パスワードログインを禁止。 ssh_keygen -t rsa で秘密鍵、公開鍵を作成 クライアント側の設定(TTSSH)

CentOSがRTL8111bのNICを認識しない

なので諦めてUbuntu7をインストールしました。 色々調べてみてもやはりカーネルにドライバインストールしたり大変そうだったので。 あと、Ubuntuのインストール時に/homeだけ別パーティションにしようと手動で弄っていたら、"can't have the end before the …

hatenabarの不具合?開く先のタブ選択メニューがでない@Ubuntu

結論だけ言うと、 Firefoxのアドレスバーにabout:configと入力して実行 hatenabar.openという属性の値を、0ならば「現在開いているタブ」、1で「新しいタブに開く」 で、設定に表示されていなくても変更することができます。 私はhatenabarのボタンを押して…

Ubuntu体験

新しいPCをOSなしで購入して明日ぐらいに到着予定です。その前に使ったことのないディストリビューションを試す目的で、今あるデスクトップにUbuntuを入れてみました。 OS自体のインストールはあっさり完了したので、以下ではそれ以外を紹介予定。 やった分…

Scuttleの見栄えを変更する

以前自分のサーバにScuttleをインストールしましたが、単にブックマークが羅列されているだけのシンプルなものなので、いまいち見ていて楽しくないという問題がありました。というわけで、SimpleAPIのウェブサイトサムネイル化ツールを使ってページのサムネ…

Fedora Core 6へのJavaのインストール

JRubyが使いたかったのだけどなんかよくわからないjavaが入っていたので。 Fedora Core 5にSun Javaをインストール - OSS EXPOとかhide-k.net#blog: Fedora Core 6にFlex2をインストールして遊ぶとかをを参照しながら。 あらかじめ、jdk-1_5_0_11-linux-i586…

Railsの文字コード設定

坊やがゆく - Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回) http://d.hatena.ne.jp/PoohKid/20070220/p1 より、よく使用するので引用。 config/database.ymlを編集(データベースの文字コード) development: adapter: mysql database: bookmark…

コマンドラインからのパスワード入力機能をつける

ソーシャルブックマークに投稿するスクリプトの動作テストをするときに、 いくらテスト目的とは言え、コード内に直接パスワードを記述するのは嫌ですよね。 (特に近くに人がいる場合) そんなとき、パスワードだけ実行時に入力するようにすればその悩みもち…

Scuttleでまたハマっていたところ

トップページでブックマーク一覧が表示されない問題があり、しばらくその原因を調べていました。 ちなみに、自宅サーバと会社でそれぞれScuttleを設置しており、 両方ともで同様のエラーが発生していました。なので同じ原因かと思っていたら…。 社内Scuttle…

Firefox導入時に入れるべきたった一つの拡張

中止ボタンがしいたけに見えて困る :: Firefox Add-ons これで今日からアナタのFirefoxは、 中止ボタンがしいたけに見えてしょうがないはずです。 たった4杯で夜も眠れず、なはずです。 I can't sleep without you です、きっと。 ゲイツに相談してもダメで…

マシンのスペックを調べるコマンド

CPU $ cat /proc/cpuinfo メモリ $ cat /proc/meminfo マシン名・カーネルバージョン $ uname -a マシンのリソース利用状況 $ vmstat

というわけでpublish::delicious

昨日のdel.icio.usにPOSTするスクリプトをPRaggerのプラグインにしました。近いうちにちゃんとコメントもつけます。 エラー処理がなんかイマイチかも。 ## Publish::delicious - to post feed items to del.icio.us-- emergent ## ## - module: Publish::del…